歴史や文化に触れながら散策できる山口県内の観光スポットをご紹介いたします。 観光のご案内Tourism 元乃隅神社 昭和30年に地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより建てられた神社です。 商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。 . . . 角島大橋 平成12年に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。 当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぎ、景観と調和した雄姿は、北長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です。 . . . . . 国宝瑠璃光寺五重塔 この五重塔は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。 塔は、方三間で高さが31.2m、建築様式はおおむね和様式で一部に唐様式が見られます。 屋根は檜皮葺で、塔身部は上層部に向かって細くなっており、非常にすっきりとした印象です。 室町時代中期におけるすぐれた建築の一つであるとともに、大内文化の最高傑作であり、日本三名塔の一つにも数えられています。 ときわ公園 平成28年「世界かんがい施設遺産」に登録された常盤湖を中心に、緑と花と彫刻に彩られた総合公園。広さ189haという広大な敷地を誇る園内には子供に大人気の遊園地や動物園のほか、2017年4月29日(土)には、「ときわミュージアム 世界を旅する植物館」もオープンし、子どもから大人まで楽しめる施設が併設。また、園内各所で年間を通じて様々なイベントを実施しているのも魅力。 防府天満宮 学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」で、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。 菅公を崇敬した高杉晋作辞世の句があります。 正月の初詣、早春の梅まつり、11月には西日本屈指の荒祭りとして知られる御神幸祭(裸坊祭)など、1年を通じで多くの参拝者で賑わいます。 SL「やまぐち」号 レトロ調な内装や細部にまでこだわったインテリアは、旅気分を盛り上げます。また、SL の運転体験ができる運転シミュレータなど「SLを体験・学べるスペース」も設けられ、子どもから大人までお楽しみいただけます。 蒸気機関車の鼓動、迫力、疾走感を体感いただき、ノスタルジーな旅へといざないます。 . 秋芳洞 秋吉台の山麓にある日本屈指の大鍾乳洞。 洞口の高さ24m、横巾8mに達し、洞内の最も広いところが200m、天井の高いところが40m、最も高いところは80mに達しています。 延長は約10kmといわれているが、一般観光ルートは約1kmまで。 洞内の気温は四季を通じて17℃のため、快適に探勝できます。 秋吉台 500~600m級の山脈に囲まれて盆地状の台地を形成しています。 台地面の標高180~420m、主として古生代の石灰岩からなり、台地の地下には雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。 . . . 毛利氏庭園 明治・大正時代の技術の粋を集め、自然の美に人工の妙をつくした壮大華麗な庭園です。 . . . . . . 萩城下町夏みかんのかおり 萩の町を彩る黄金色の夏みかんを地元の人々は「橙(だいだい)」と呼んでいます。 白い花が咲く5月には町全体が甘い香りに包まれ、どこか懐かしい萩独特の雰囲気を醸し出しています。 平成13年に環境省が選定した「かおり風景100選」にも選ばれています。 長門峡 峡谷の巨岩・奇岩、急流・深淵、周囲の植物の調和した美しい名勝。 種々の魚類、鳥類、チョウ類なども豊富に生息しています。 遊歩道も整備されており、四季を通じて楽しめます。 . 錦帯橋 延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は四代目にあたります。 錦川の清流に架かる五連のアーチを描いた木橋で、長さ193.3m幅5m。 木と木の組合せによって支えられ、巻金とかすがいが使われています。 須佐ホルンフェルス 海食海岸で第三紀層の砂岩、頁岩の互層が熱作用によりホルンフェルン化したもので、黒色と淡灰色の岩が互層をなしている美しい断崖です。 わが国の学術上においても極めて重要視されています。 . 関門橋 関門橋は、橋塔間712m、橋台間の吊橋の全長1,068m、幅6車線の東洋有数の規模の吊橋です。 また、海面から橋げたまでの高さは満潮時で61mあり、関門海峡を通過する大型船舶が余裕をもって航行できるようになっています。 夜間はライトアップされます。 山口県の観光地を動画でご紹介いたします。 動画提供:(一社)山口県観光連盟 宿泊に関するお問い合わせ お電話でのご予約・お問い合わせ(宿泊) TEL 0836-32-1112(代表) WEBからのお問合わせ 〉〉〉 ご宿泊のよくあるご質問 〉〉〉 ご利用規則・宿泊約款・緊急時に備えて 〉〉〉